吉田保育所ニュース
- 2025/04/18 新年度の幕開け♪
-
新しいお友だち26名を迎え、保育所内では、元気な笑い声が響いています。
今年度も、毎日楽しいも悔しいもいろんな思いや経験を積みながら、生きる力の基本を身につけていけるように保育をすすめています。
近隣の方も園庭開放等を利用され、吉田保育所に遊びに来てみてくださいね!(^^)! - 2024/08/16 なかよし広場について
-
9月25日(水)のなかよし広場は、園の行事の都合により中止いたします。9月は4日、11日、18日に開催しますので、遊びに来て下さいね。
- 2024/01/30 1月31日(水)のなかよし広場について
-
明日31日のなかよし広場の開始時間が、広報安芸高田では11時となっていますが、正しくは10時からです。参加を考えておられる方は、時間をお間違えのないよう、ご参加ください。
- 2024/01/06 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
-
新年の幕開けです。今年も、子どもたちの成長を見守りながら、生きる力とそれを引き出していく力を身につけていけるように、保育内容に取り組んでいきます。
元気に!楽しく♪笑顔いっぱいですごせますように(^^♪ - 2023/11/06 なかよし広場・園庭開放の中止について
-
いつも子育て支援事業をご利用いただき、ありがとうございます。
園の都合により、以下の日程のなかよし広場・園庭開放をお休みさせていただきます。
【中止日程】
・なかよし広場…11月8日(水)
・園庭開放…11月6日(月)~11月11日(土)
- 2023/09/28 お月見会♪
-
今年の中秋の名月は9月29日…。ハーベストムーンとも言われるそうです。
毎年職員が、お月見の意味を分かりやすく伝えています。
おうちでもお話してみてくださいね(^^♪
明日はお月様がみられるかな?
- 2023/09/27 なかよし運動会(^^♪
-
吉田保育所の1歳児さんも飛び入り参加♪
4組の親子の皆様に参加していただきました!(^^)!
魔法のじゅうたん♪
楽しめたかな♡
また、あそぼうね(^^♪
- 2023/08/31 ひまわりのせいくらべ
-
記念作品です!
吉田保育所内に咲き誇っています(^^♪
- 2023/08/31 触って、作って、想像しよう♪
-
型抜きを使ってイメージしたり、粒粒にして並べたきれいな曲線は【虹】を表現しています♪
実はこの虫かご!透明ファイルでペシャンコ(^^♪
たくさんの虫!細かな表現が素敵です♪
- 2023/08/10 9月のなかよし広場について~お知らせ
-
・9月のなかよし広場について変更がありますので、お知らせいたします。
9月 6日…よしだゆうえんち♪
13日…おつきみってなあに?
20日…リズムにのって♪
27日…うんどうかいごっこ☆(要予約)
*なかよし広場に参加されたときや、電話等で予約をお願いします。
※広報あきたかたに掲載されている内容とは、若干変更しておりますのでご了承ください。
- 2023/08/02 毎年恒例!夏祭り&わんぱく保育
-
風鈴…静かな音色に癒される時間♪
年長クラスのお神輿…みんなで作りました(^^)/
この後、みんなで盆踊り♪
わんぱく保育のキャンプファイヤー…雷のためホールでキャンドルサービス!
缶キャンドルは手作り♡
今年度は、おうちの方にも参加していただきました(^^♪
楽しい夏のおもいで(^^♪
- 2023/08/02 子育て支援事業:なかよし広場
-
おもいっきり水遊び!!
お部屋で静かに好きな遊びを楽しむお友だち♡
- 2023/04/08 新年度スタート(^^♪
-
- 2023/03/20 卒園おめでとう(^^)/
-
- 2023/01/30 「なかよし広場」中止のお知らせ
- 2月1日水曜日のなかよし広場は、都合により中止します。園庭開放は行いますので、ご利用ください。
- 2023/01/04 新年あけましておめでとうございます!
-
新たな年の幕開け♪
今年の干支:兎年…うさぎがぴょんぴょん跳ねることから『飛躍』の年とも言われています。兎は草食です。今年は野菜を食べると運気が上がるそうですよ。
今年も、吉田保育所をよろしくお願いいたします。
園庭開放は1月5日(木)、なかよし広場については1月11日(水)より再開いたします。気軽に遊びに来てくださいね(^^)/
- 2022/12/27 雪遊び⛄
-
- 2022/10/26 総合訓練~救急隊・消防隊の皆さんと一緒に!
-
- 2022/10/13 防犯イベント~いかのおすしは?
-
防犯イベントでたかたんが来てくれました(^^)/
『いかのおすし』…何を意味する言葉かな?
覚えたかな!(^^)!
おみやげもいただきました♪
たかたん!ありがとう♡
- 2022/10/13 なかよし広場再開♪
-
二組の親子の方が来てくださいました♪
最初は人見知りをしていた子どもさんたちでしたが、仲良く意気投合して楽しくあそびました♪
- 2022/10/04 園庭開放・なかよし広場について
-
安芸高田市のの新型コロナウイルス感染防止対策期間が終了したことを受け、園庭開放となかよし広場を次の通り再開します。
【園庭開放】10月3日より通常再開
【なかよし広場】10月の開催日は10月12日(水)と10月19日(水)10時~11時30分
利用される皆様には、以下ことにご理解とご協力をお願いいたします。
※検温等、これまで同様に感染防止対策を行います。
※風邪症状がある場合は、利用を控えていただくようお願いします。 - 2022/09/12 園庭開放の中止期間の延長について
- 安芸高田市の新型コロナウイルス感染防止対策期間が10月2日(日)までに延長されたことを受け、「園庭開放」と「なかよし広場」も期間中を中止とさせていただきます。
- 2022/08/29 園庭開放の中止について
- 現在、新型コロナウイルスの感染防止対策として「なかよし広場」を中止しておりますが、園内の感染状況から「園庭開放」も9月10日(土)までの間、中止とさせていただきます。
- 2022/08/08 なかよし広場中止期間の延長について
- 現在のコロナ感染状況から安芸高田市の感染防止対策の期間も延長となりました。これを受け「なかよし広場」については、8月一杯中止とさせていただきます。※園庭開放は行っております。
- 2022/07/16 「なかよし広場」中止期間の延長について
-
安芸高田市の感染防止対策期間が8月7日まで延期されることになりました。これを受け期間中の子育て支援事業の「なかよし広場(毎週水曜日開催)」を中止させていただます。園庭開放(月曜日~土曜日 9時~17時)については行っておりますので、ご利用下さい。
- 2022/06/23 園庭開放、なかよし広場の中止について
-
園内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたため、6月23日(木)から6月25日(土)まで休園となっております。これを受け子育て支援事業「園庭開放」「なかよし広場」を次の通り中止いたします。ご利用いただいている皆様には、大変ご心配やご不便をおかけしますが、ご理解下さいますようお願い致します。
【中止期間】7月16日 土曜日まで
- 2022/06/11 なかよし広場の中止延長について
- 安芸高田市の感染拡大防止対策期間が7月3日(日)まで延長されたことを受け、6月のなかよし広場を中止いたします。園庭開放につきましては行っておりますので、ご利用ください。なかよし広場の利用を楽しみに待っておられる皆様、再開までもう少しお待ちください。
- 2022/05/28 リズムジャンプ(^^♪
-
『運動あそび教室やるきっず』のリズムトレーニングインストラクターの中山直輝先生のご指導のもと、リズムジャンプを楽しんでいる子どもたち(^^)/
幼児期に必要な、運動能力・基本的な体幹をしっかり身につけていきます!
- 2022/05/28 なかよし広場中止期間の延長について
-
安芸高田市の感染症拡大防止対策期間が延長されたことを受け、6月1日・8日両日のなかよし広場を中止いたします。
園庭開放は、随時行っておりますのでご利用ください。
なかよし広場を楽しみにされている皆様、もうしばらくお待ちください。 - 2022/05/06 なかよし広場5月の開催中止について
- 安芸高田市の感染防止対策が5月9日~5月29日まで延期されたことを受け、子育て支援事業「なかよし広場(毎週水曜日開催)」の5月の開催を中止いたします。尚、園庭開放は開催しておりますのでご利用ください。
- 2022/05/02 交通安全教室
-
DVD~かるがもおや子のお引越し~
交通ルールを守って引越しできたかな?
白バイかっこいい(^^♪
記念撮影で乗せてもらったよ!(^^)V
本物の信号機も設置。
右見て、左見て、また右を見て…
確認している間に青信号が点滅( ̄▽ ̄;)
しっかり交通ルールを守って、自分の命を守ることを伝えていきましょう。
- 2022/04/08 4月の園庭開放について
-
まん延防止等重点措置解除後の安芸高田市の感染防止対策の取り組み期間が、4月11日から5月8日まで延長されてことを受け、園庭開放事業の対応を次の通りとします。
●なかよし広場(毎週水曜日)… 開催中止
●園庭開放 … 利用可能(9時~17時)
なかよし広場をご利用の方々には、ご不便をおかけしますが、ご理解下さいますようお願い致します。 - 2022/04/02 4月6日なかよし広場の中止について
-
安芸高田市の「まん延防止等重点措置」解除後の取り組み期間延長に伴い、4月6日水曜日に再開を予定しておりました、子育て支援事業「なかよし広場」は中止といたします。
また再開しましたら、皆さんの参加をお待ちしております。 - 2022/03/19 園庭開放となかよし広場の対応について
-
コロナウイルス感染拡大防止対応で、1月より子育て支援事業を中止しております。安芸高田市の蔓延防止の取り組み期間が3月27日まで延長された事に伴い、吉田保育所の園庭開放となかよし広場を次の通りの対応とします。
●園庭開放・・・3月27日まで中止。
●なかよし広場・・・3月の開催は終了。※新年度は4月から開催。 - 2022/02/22 なかよし広場と園庭開放について
-
広島県のまん延防止等重点措置の期間が3月6日まで延長となったことを受け、吉田保育所の園庭開放事業を次の通りとします。
「なかよし広場」…3月末まで中止
「園庭開放」…3月6日まで中止
※園庭開放は3月7日より再開予定です。園庭のみ利用時間内(9時~17時)にご利用いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い致します。
- 2022/01/26 なかよし広場・園庭開放中止期間の延長について
-
新型コロナウイルスの感染拡大状況により、広島県のまん延防止等重点措置の期間が延長されることとなりました。それを受け「なかよし広場」「園庭開放」を2月末まで中止といたします。再開につきましては、決定しましたらホームページ等でお知らせします。
ご理解くださいますようお願いいたします。
- 2022/01/07 なかよし広場・園庭開放の中止について
-
現在新型コロナウイルス感染症が感染拡大の状況にあります。吉田保育所でも感染拡大防止対策に取り組んでいますが、安芸高田市内の感染状況から1月の「なかよし広場」「園庭開放」を中止いたします。また今後の再開については感染状況を見ながら決定し、ホームページ等でお知らせいたします。ご理解とご協力をお願い致します。
- 2022/01/06 新年あけましておめでとうございます。
-
2022年の幕開けです。本年もよろしくお願いいたします。
吉田保育所のお正月♪
今年も元気に楽しく笑顔で過ごせますように(^^♪
- 2021/12/24 メリークリスマス♪
-
サンタとツリーとプレゼント♡
こどもたちに夢が届きますように☆彡
- 2021/11/13 *秋を満喫♪
-
・秋の遠足~年長児クラスはバスに乗って、親子遠足で【国営備北丘陵公園】に行きました。感染症対策で大型バス3台に 分かれて乗車。バス内でのルールをしっかり守り、丘陵公園では貸し切り状態でのんびり楽しく過ごしました。
未満児・年少・年中クラスのみんなは近隣にお散歩♡
年少クラスのお散歩♪…陸橋ってどんな感じなのかな?「たかいね~!!」
・最後は芋ほり!
今年は大豊作でした(^^)/
- 2021/10/12 なかよし広場・ミニミニ運動会について
-
年間行事予定では、10月6日となっていましたが、予定変更で明日10月13日に行います。室内で行いますので雨天決行です。
※参加希望の方は申し込みをお願いします。 - 2021/10/05 さんぽ♡~うさぎ・ぱんだ編
-
たくさんどんぐりが落ちていたよ(^^)/
葉っぱのお皿にのせてみたよ(^^♪
これで何をして遊ぼうかな?
きちんと交通ルールを守って歩いたよ。
今度はどこに行ってみようかな(^^♪
- 2021/10/04 令和3年度運動会開催!!
-
子どもたちの描いた旗が、秋の風に揺られ、運動会に彩を添えてくれました。
クラスごとの演目発表で、指定席での観覧という方法で、ゆったりした雰囲気の中、しっかり子どもたちの成長した姿、保育内容、取り組みを観ていただけたと思います。
年長クラスの華やかな演目を紹介♪
多人数だからこそ出せる迫力!この写真は、予行演習の時のものです。運動会の思い出は、子どもたちの心に達成感とともに刻み込まれたことでしょう(^^♪
- 2021/10/04 *お待たせいたしました(^^♪
-
吉田保育所の園庭開放・なかよし広場を再開します。
日中、暑い日もありますが、吹く風は心地よく外遊びも気持ちいい季節となりました。
いっしょに楽しい時間を過ごしましょう♪
10月13日(水)は”なかよし広場の運動会”です♪
あらかじめ、予約が必要です。連絡お待ちしております。
- 2021/09/10 9月12日以降の園庭開放について
-
広島県の緊急事態宣言が9月30日まで延期されることとなりました。それに伴い園庭開放も9月一杯中止とさせていただきます。
- 2021/08/19 園庭開放の中止について
-
市内で新型コロナウイルスの感染が確認されており、9月12日(日)まで、蔓延防止重点措置期間となります。それに伴い、期間中の園庭開放は中止とさせていただきます。
再開の際は、ご利用をお待ちしております。 - 2021/08/17 8月18日 なかよし広場の中止について
- 連日の悪天候により、明日18日のなかよし広場は中止させていただきます。
- 2021/06/21 なかよし広場・園庭開放の再開について
-
広島県の緊急事態宣言が6月20日で解除となりました。
宣言の解除に伴い、なかよし広場・園庭開放につきましても再開いたします。ご利用いただく皆様には、引き続き感染防止対策にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。 - 2021/05/31 ・6月の子育て支援センター”さくらんぼ”について
-
・広島県における緊急事態宣言が6月20日まで延長となりました。これを受け、毎週水曜日の”なかよし広場”は6月20日まで中止といたします。
園庭開放については、6月20日までは、園児が園庭を利用しない、午前11時30分から午後4時までを開放します。短い時間ですがご利用ください。 - 2021/05/11 ・子育て支援センター”さくらんぼ”について
-
・広島県の”新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策”を受け、5月末まで、園庭開放となかよし広場を中止します。ご理解の程よろしくお願いいたします。
- 2021/05/08 令和3年5月10日(月)の”おしゃべり広場”について
-
・5月10日(月)に予定しておりました”おしゃべり広場”ですが、保育所の都合により、中止になりました。ご了承ください。
- 2021/04/02 *新年度スタートです(^^)/
-
・2021年度のスタートです。感染症予防対策に力をいれながら、保育内容の充実に向けて、職員一同一丸となって頑張ります。子どもたちにはたくさんの経験と思い出を積み重ね、【生きる力】をしっかり身につけてほしいと思っています。今年度もよろしくお願いいたします。
- 2021/03/01 3月2日(火曜日)のなかよし広場中止についてのお知らせ
-
・吉田保育所では、嘔吐下痢、発熱の症状のお子さまが増えています。
3月2日のなかよし広場は中止にします。また、当面園庭開放も中止にします。
ご理解、ご協力をお願いします。
- 2021/01/25 ●2月以降の子育て支援事業『さくらんぼ』について
- ・2月以降の『さくらんぼ』…園庭開放、なかよし広場についてですが、活動を再開します。体調管理に気をつけられ、吉田保育所にお越しくださいね♪
- 2021/01/13 ●1月の園庭開放・なかよし広場について
- ・吉田保育所では、新型コロナウイルス感染症予防対策に取り組んでいますが、安芸高田市内の感染状況から、1月に予定していた《なかよし広場』『園庭開放』を休止いたします。2月以降の開催については、今後の状況に応じて決定し、ホームページ等でお知らせいたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。
- 2021/01/08 ●新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
-
・2021年の幕開けです♪昨年は新型コロナウイルス感染症に、様々な行事の内容変更をしなければならなくなった年でした。しかし、吉田保育所では、新型コロナウイルス感染症予防対策をしながら、子どもたちにとって、思い出深い楽しい保育が提供できるように、職員一同、一丸となって保育を進めてきました。今年も、より一層、子どもたちの成長をしっかりサポートする保育に向けて取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。
- 2020/07/14 ・7月14日(火)のなかよし広場について
-
・避難勧告発令で、臨時保育所で保育を行いますので、本日予定していた『なかよし広場』は、休止いたします。ご了承ください。みなさま、お気をつけてお過ごしください。
- 2020/07/14 7月14日 臨時保育の開設について
-
7月14日(火)5時現在、安芸高田市に大雨による警戒レベル4で、避難指示が出ています。吉田保育所とみつや保育所は「こども発達支援センター」での臨時保育の開設をします。
お仕事の都合等で、どうしても保育が可能な必要な方のみ、受け入れますので、お弁当を持参していただき、「こども発達支援センター」まで登園して下さい。
家庭保育が可能な方や、家族で保育が可能な方はできるだけ自粛をお願いします。
ままた、利用をされる方は、安全を最優先に送迎をしていただき、お仕事等終わり次第のお迎えをお願いします。
園の固定電話は繋がりませんので、自粛等の連絡は、下記の園の携帯電話へお願いします。
【吉田保育所携帯電話】
080-2901-5962
- 2020/07/07 ●7月7日(火)は通常保育を行います。
-
・7月6日は大雨が降り、心配な夜を過ごされたことと思います。
大雨も落ち着き、7月7日の保育は、吉田保育所で通常通り保育を
行います。今日は、子どもたちが楽しみにしていた七夕会です(^^)/
子どもたちが作った、七夕飾りを持って帰りますので、おたのしみに♪ - 2020/07/06 ●7月7日(火)の保育について
-
・7日(火)早朝に、保育所付近に避難勧告等が出ており、解除される見込みがない場合、臨時保育所での保育になります。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、当初予定のクリスタルアージョではなく、『中央保健センター(こども発達支援センター)』で臨時保育を行います。保育を希望される方は、お弁当が必要となりますので、ご了承ください。臨時保育所での保育になる場合、7日(火)の6時30分に一斉メールを配信します。メールが届かない方もおられるので、保護者間で情報交換をして頂ければ幸いです。7日に欠席される方は、吉田保育所に職員が待機していますので、電話連絡をお願い致します。ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。
- 2020/07/06 ・7月7日(火)のなかよし広場について
- 待ちに待った【なかよし広場】が開催される予定でしたが、6日昼過ぎに、大雨警報と土砂災害警戒レベル3が発令しました。今後も大雨が予想されるので、7日のなかよし広場は中止とさせていただきます。ご了承くださいm(_ _)m次回の参加をお待ちしております。みなさま、これからの気象情報の気をつけられ、安全にお過ごしくださいね。
- 2020/06/08 ●子育て支援事業『さくらんぼ』について
-
・7月のなかよし広場は、下記の日程で行います。~新型コロナウイルス感染症予防対策のため、要予約です。
7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火):10時~11時 ※希望日を電話で予約してください。
・園庭開放は、毎週月曜日から土曜日 9時~17時 ※当日来園されたときに、事務所で申し込んでください。
・6月より、オンラインおしゃべり広場を行います。未就園児とその保護者の方が対象となります。
6月16日(火)・30日(火) 両日とも10時~10時30分まで
※オンラインおしゃべり広場の申込は、下記のメールアドレスからお願いします。
メールアドレス//ikuchan-akitakatacity2094@docomo.ne.jp
- 2020/05/14 6月の子育て支援事業『さくらんぼ』について~休止~
- ・吉田保育所としては、新型コロナウイルス感染症予防対策として、もう1ヶ月『さくらんぼ』の活動を休止します。緊急事態宣言も解除となるなど、行動範囲も緩和されつつありますが、『さくらんぼ』の対象年齢が幼いため、もう少し状況をみたいと思います。ご利用の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。尚、子育てについての、悩み・相談等ありましたら、お電話で対応させていただきます。ご利用くださいね(^^)
- 2020/04/28 子育て支援事業『さくらんぼ』について
-
令和2年度より、吉田保育所の子育て支援事業の総称が『さくらんぼ』となりました。
内容としては、例年同様、毎週火曜日に行う”なかよし広場”と吉田保育所が開所している
日の午前9時~午後5時まで、園庭を開放しております。
しかし、今現在、新型コロナウイルス感染症予防対策で、5月の『さくらんぼ』も中止となりました。ご了承ください。 - 2020/04/03 新年度スタート(^^♪
-
令和2年度…吉田保育所では39名の新入園児さんを迎え、合計138名でスタートしました。
園庭の桜も満開で、新しい門出を祝福してくれています。
ワクワクドキドキ(^^♪これからどんな冒険が待っているかな?
泣いたり笑ったり、いろんな感情を経験しながら、「楽しかったぁ~」といえる日々を過ごしていけるように、保育に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。 - 2020/03/26 令和2年度 4月の園庭開放について
-
いつもなかよし広場の活動を、楽しみにしてくださり、ありがとうございます。
ところが、新型コロナウイルス感染症対策により、3月の園庭開放やなかよし広場が
中止となり、ご利用の皆さまにはご不便をおかけしております。
4月以降については、『なかよし広場』はおやすみさせていただきますが、
園庭開放は行っていますので、ご利用ください。
- 2020/03/06 2019年度卒園式/2020年度入園・進級式について
- ・今世界を騒がせている『コロナウイルス感染症防止対策』のため、2019年度卒園式と2020年度入園・進級式は、全園児と関係保護者の方、職員一同で執り行います。ご理解ご了承ください。
- 2020/02/28 なかよし広場について
-
・なかよし広場を楽しみにして、毎回たくさんのご家族の方に利用していただき、ありがとうございます。3月のなかよし広場・園庭開放ですが、新型コロナウイルス感染症予防のため全日程を中止させていただきます。
4月の開催については、状況を見て決定します。吉田保育所ホームページや、安芸高田市子育てアプリ『母子モ』で情報を提供させていただきますので、確認をお願い致します。
- 2020/01/09 2020年!あけましておめでとうございます。
-
・1月6日(月)には、みんな揃って『お正月会』を行い、新年の挨拶をしました。
職員による"寸劇”で、『十二支の始まり』を子どもたちに伝えました。獅子舞も登場し、吉田保育所ならではの、ユニークな新年の幕開けとなりました(^^♪
- 2019/09/28 令和元年度運動会について
-
9月28日の運動会は、予定通り吉田保育所園庭で行います。9時開会です。
よろしくお願いいたします。 - 2019/08/14 台風10号接近中!!
-
台風10号が接近、上陸する予報が出ています。8月14日夜半から15日にかけて、中国地方を横断する予報になっています。吉田保育所では、今後、警報やそれに伴い避難指示等発令されることが予想されるため、園児の安全確保のため、避難場所(クリスタルアージョ)において、臨時保育所を開設します。”備えあれば患いなし”ということで、事前に、臨時保育所での保育を決定しました。8月15日に保育希望をされているみなさまは、お手数をおかけしますが、クリスタルアージョに登園をお願いいたします。尚、保護者の皆様には、一斉メール配信を行い、詳しい内容について、お知らせいたします。メールの確認をお願い致します。今後の台風の進路の情報にも気をつけ、怪我、事故の無いようにお過ごしください。
- 2019/08/09 防災訓練!
-
今回は、避難時に避難バスが手配できない場合を想定しての訓練でした。
3歳未満児の子どもたちは、職員の車での避難、3歳以上児の子どもたちは、レインコートを着用し、避難場所(クリスタルアージョ)に徒歩避難をするという内容でした。しかし、炎天下なので3歳以上児の子どもたちの徒歩訓練は見送りとなり、担任が子どもたちを連れている想定で徒歩訓練を行いました。3歳未満児さんたちは、職員の車に、安全を配慮した上で何人乗車でき、何人職員が同乗すれば良いのかを確認しシミュレーション訓練をしました。9時30分に避難指示が出てから、10時10分には全員が避難完了をすることができました。
ここ数年、大きな災害が各地で起こっています。天候の変化など、情報は防災速報等でいち早く状況を知ることは可能ですが、日頃から、マニュアルを理解し訓練で動きを再確認し、防災に心がけていきたいと思います。
- 2019/07/19 一心祭について
-
・明日7月20日に予定せれておりました、一心祭は、悪天候のため中止となりました。
延期の予定もないそうです。
吉田保育所の年長クラスが、準備していた、“パプリカ”の演技はまた、どこかで見ていただければと思っています。 - 2019/07/18 7月20日土曜日の一心祭参加について
-
毎年、一心祭に年長児クラスが、出演しております。しかし今年は悪天候が予想されます。
20日の一心祭が中止になった場合、決定次第このホームページでも中止の掲載をいたします。
また、21日に延期になった場合は出演いたしませんので、ご理解・ご協力をお願いします。
尚、ご不明な点等ありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
- 2019/07/12 緊急情報について
- 吉田保育所では、悪天候のため、緊急避難や保育を行う場所に変更があった場合、このHPで状況をお伝えします。保護者の皆様、確認をお願い致します。
- 2019/04/02 *お子さまのご入園・ご進級おめでとうございます♪
-
ぽかぽかとあたたかい陽気に誘われて、思わず外に飛び出したくなる季節になり、園外への散歩も心地よいものとなりました。桜の蕾がほころび始め、子どもたちの新しい門出を彩っています。子どもたちの心も体もわくわくドキドキ♪吉田保育所では24名の新しいお友だちを迎え、133名でスタートを迎えました。子どもたちにとって、安心して居心地の良い陽だまりのような場所になるように保育を進めていき、日々を過ごしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
- 2019/01/04 新年あけましておめでとうございます。m(_ _)m
-
・2019年がスタートしました。今年も様々な保育内容を展開し、楽しさや、達成感を体験できる活動を進めて参ります。今年もよろしくお願いいたします。
皆さまにとって、さらに飛躍する素晴らしい年になりますように…お祈り申し上げます。
- 2018/09/28 平成30年度 吉田保育所運動会について
-
【おしらせ】
・開場時間…7時30分 ※校庭開門時間は7時です。
・園児集合時間、場所…体育館入口8時30分集合
・園児は裸足で演技を行います。
※親子競技も裸足でご参加ください。
・水筒を必ず持たせてください。
- 2018/09/04 H30年9月4日のなかよし広場について
-
・台風21号の接近に伴い、安芸高田市にも暴風警報が発令されています。
今日のなかよし広場は中止にさせていただきますので、ご了承ください。 - 2018/08/23 台風20号接近!!
-
台風20号の接近に伴い、安芸高田市にも”暴風警報”が発令しました。夕方以降、天候も崩れるという予報になっています。危険な状況になる前に早めのお迎えをお願いします。
尚、明日8月24日(金)の保育については、通常通り吉田保育所で保育をします。避難勧告等により、臨時保育所開設になった場合のみ、保護者会緊急連絡網で連絡しますのでよろしくお願いします。 - 2018/02/08 サンフレッチェ祈願祭!
-
ワクワク!ドキドキ(^^♪
何が始まるのかな…
年長クラスは記念撮影!
年少・年中クラスは給食の時間のため、ひと足先にかえりました。
サンフレッチェの選手の皆さんにも、温かい声をかけていただき、新しい思い出ができました(^^♪
- 2018/02/05 なかよし広場・園庭解放について
-
皆さまにはご不便をおかけいたしております。
吉田保育所も、インフルエンザでお休みされているお子さまが2名(2月5日現在)となり、流行も下火になってきました。まだまだ油断は禁物ですが、2月6日より、『なかよし広場・園庭解放』を再開します。
ご利用になるお子さまの、体調も考慮し無理のないよう、ご利用ください。
尚、2月6日の朝、再度感染症流行の恐れが見られた場合、急きょ、『なかよし広場・園庭解放』を中止いたします。ご了承ください。 - 2018/02/02 節分~豆まき会
-
豆まきの前に…『節分』についてクイズ形式でお話を聞きました。
鬼は何で来るのかな?
鬼は何が嫌いなのかな?
節分ってなに??
クラスで作った、鬼面や豆入れの披露(^^♪
とっても、ユニークで素敵なものができ、みんなに披露しました。
自分の中の退治したい鬼を、ガムテープに書き、鬼に張り付けて退治する!
今年の豆まきは、ある意味本当に鬼に立ち向かっていく会となりました(笑)
そして…いよいよ鬼の登場!!
「鬼は~外!福は~内!」のかけごえのはずが…???
「ギャー(´;ω;`)ウゥゥ」
それでも、自分の中の鬼退治をしようと、立ち向かっていたお友だちもたくさんいました(^^)/
鬼退治のあとは、美味しい給食をいただき大満足の子どもたちでした♪
※ランチの写真は3歳未満児クラスの給食です(^^)/
- 2018/01/29 1月30日(火)のなかよし広場について
-
先週に引き続き、インフルエンザが流行しています。感染拡大防止のため30日(火)のなかよし広場を中止させていただきます。また、9時~4時の園庭解放も2月3日(土)までお休みとさせていただきますので、ご理解ください。よろしくお願い致します。
- 2018/01/22 平成30年1月23日(火)なかよし広場中止のお知らせ
-
吉田保育所もインフルエンザでお休みをするお友だちが増えてきました。
感染拡大防止のため、1月23日(火)のなかよし広場は中止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い致します。 - 2018/01/11 お店屋さんごっこ~いらっしゃいませ(*´▽`*)
-
毎年恒例のお店屋さんごっこ!今年はどんな品物が売られているのかな?
各クラス子どもたちと一緒にアイデアを出し合い、作ってきました。駄菓子屋さんもお楽しみの一つです♡
職員出店のフリマも大好評(^^♪
年長すみれぐみは迷路ゲーム!途中、”すみれ大明神”があり、おみくじもありました(^^)/
いらっしゃいませ~!!!元気な掛け声に頼もしさを感じました♪
アイデアいっぱいのお店屋さんごっこ(^^)/
瞳がキラキラ輝いていた子どもたちでした♪
- 2018/01/11 お正月会(^^)/
-
1月9日にお正月会を行いました。
みんなで新年のご挨拶!
酉年から戌年になるのはなぜ?
お正月にまつわるお話を寸劇で聞きました。
お正月はなぜ来るの?しめ縄や門松、お年玉の意味は?
歳神様が教えてくださいました(^^)/
すみれぐみ有志による器楽演奏に合わせ、獅子舞登場!!
無病息災を願って、獅子が子どもたちの頭をカプリ!
小さな子どもたちは、泣きじゃくって職員にしがみつく場面も見られました(^^;)
・・・子どもたちの内緒話・・・
獅子舞に変身していた職員に
Aくん「なっとったでしょ!イノシシに!!」。。。え?
Bくん「ちがうよ!しゅうまいよ!!」。。。ええ?(笑)
今年も元気に楽しく過ごせそうです(^^♪
- 2018/01/04 2018年の幕開けです(^^)/
-
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
約1週間の休みが明け、顔がま~るくなった子どもたちと職員(笑)
充実したお休みを過ごしたことが、伝わってきました。
今年も、笑顔に満ち溢れ、笑い声の響く場所でありたいと思っています(^^♪
思い出いっぱいの年になりますように♪
- 2017/12/15 電話復旧のお知らせ
-
ご心配をおかけしましたが、電話復旧工事が終了し、すべての電話がつながるようになりました。
ご迷惑をおかけしました。 - 2017/12/15 緊急のお知らせ~電話回線故障による不通について
-
皆さまにはご不便をおかけいたしております。
12月15日午後より、42-0662の電話回線が故障し、つながらなくなっております。
お太助フォンでの42-0662とFAX兼用電話42-4876はつながりますので、こちらのふたつを
ご利用ください。ご不便、ご迷惑をおかけいたします。ご協力お願い致します。 - 2017/11/07 やきいも会(^^)/
-
おじいちゃん、おばあちゃんとのふれあいあそび♪
肩たたきをしてあげたら、肩たたきをしてくださいました。
「くすぐったーい(^^♪」
♪やきいもぐーちーぱーでじゃんけんあそび(^^♪
勝ったら、ぎゅう!!ってハグしてもらいました。
みんなで一緒にやきいもを食べました♡
ホクホクしておいしかったよ~(^^)/
3歳未満児さんたちもしっかり、たっぷり食べました。
焼いもを食べた後は、みんなで一緒にふれあってあそびました。
おじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました(^^♪
心もおなかもホックほく♡
- 2017/10/18 段ボールあそび(^^♪
-
吉田保育所では、段ボールを使ったあそびが大流行(^^)/
今回は3歳未満児クラスの様子をご紹介いたします♪
・ぱんだぐみ(2歳児)は、子どもたちと一緒に、貼ったり、描いたり楽しく作りました。
・きりん組(1~2歳児)は、隠れ家にしてみました。でも子どもたちの発想はとっても面白くて…(^^♪
キャタピラー?(笑)
これぞ、キャタピラー(^^)/
お布団でzzz
汽車でトンネルにGO!
トンネルの先には何がみえたのかな?(^^)
うさぎ組(1歳児)さんたちは…「え~い!お外で使っちゃお♪」
楽しいね(^^♪
- 2017/10/17 10月17日陶芸教室体験~年長~
-
陶芸教室の先生から説明を聞き、順番に作業していきました。
一つ一つの工程を丁寧に、一生懸命作っていた子どもたちです♪
先生たちも必死!!
色をつけて(^^♪
窯も見せていただきました。
仕上がりが楽しみです♡
「ぼくお母さんにあげよっと♡」
「わたし、おへやにかざろっと(^^♪」
ドキドキ!わくわく!
出来上がりはいつかなぁ…(^^)/
- 2017/10/05 お月見会(^^♪
-
すみれ組さんの描いた”おつきさま”
♪でた~でた~つきが~
歌に合わせてお月見会の始まりです。
お月様とお団子のお話をペープサートで楽しみました。
おやつはお月見団子(^^♪
すみれ組さんの手作りです♡
美味しくておかわり続出(^^)/
みんなで一緒に美味しく食べました。
秋は空が澄んでいます。夜空を見上げてみてくださいね♪
- 2017/08/14 9月の『なかよし広場』について~おしらせ~
-
いつも、楽しく『なかよし広場』をご利用いただきありがとうございます。
9月の『なかよし広場』の変更をお知らせいたします。
9月12日(火)のなかよし広場は、運動会予行演習のためお休み致します。
ご理解とご協力をお願い致します。 - 2017/08/04 わんぱく保育~年長児(お泊り保育)
-
夕食のためのクッキング!
メニューはカレーライスと、子どもたちでアイデアを出し合って
サラダバイキングにしました。
ピーラーで皮をむいだり、包丁で野菜を切りました。
にんじんは星形にくりぬいたのですが、思ったより硬く手のひらにも星形がついてしまいました。
賑やかに楽しくみんなで夕食(^^♪
自分たちで切った野菜は、一味違ったねw
キャンプファイヤー!
火の大切さを教えてもらいました。
ジェスチャーゲーム!これな~ンだ?
歌を歌ったり、ゲームをしたり、ダンスを踊ったりして、楽しい時間があっという間にすぎていきました。
花火をみながら食べたスイカはとっても甘かったね(^^♪
手持ち花火もきれいだったね♪
1日とっても楽しかったね(^^♪
明日はどんな楽しいことが待っているかな?
おやすみなさいzzz
- 2017/08/04 夏祭りだよ!
-
今年も暑さを吹き飛ばすかのように、活気ある夏祭りが行われました(^^)/
今年のヨーヨーはアニマルヨーヨー(^^♪
小さなお友だちは、プールのように入ってしまった子もww
「釣ったど~~~w」
カキ氷だ~い好き♡
おかわりちょーだーい(^^)/
おかわりに並ぶすみれぐみさん♪
大満足のこどもたちでした(^^♪
- 2017/07/26 防災訓練~避難バスでの避難
-
7月25日の朝刊に、避難訓練の記事が載っていました。
これを機に、危機管理の意識が高まり、地域との連携が密になるきっかけになればと思っています。
関連機関の皆さまありがとうございました。
- 2017/07/07 七夕会・・・笹の葉さ~らさら♪
-
子どもたちが思いを込めて作った七夕飾り。
近所の方の御好意により、立派な笹を用意できました。
短冊に願いをこめて(^^♪
吉田保育所劇団 ばらもも組♪
子どもたちにわかりやすく、七夕の由来を表現しました(^^)/
みんなのお願いはなあに?
「いろんなところにいきたい!」「キティちゃんのリボンが欲しい♡」
七夕ランチ(自園給食)
学校給食も星形のチーズが入っていたり、ソーメンで天の川を表現してあったり、七夕の風情をたっぷり感じながら
美味しく食べました。
- 2017/07/07 6/30(金)メープルカイザー参上!!
-
メープルカイザーはメープルカイザーのままで講演…(当たり前ですよね
ご自身の体験談を含め、心が痛くなる、また心に沁みるお話をしていただきました。
さあ!子どもたちもホールに集合!
メープルカイザーショーの始まりです
小さな子どもたちは大号泣
子どもたちは瞳をキラキラさせて楽しんでいました。
メープルカイザー!ありがとう!!
- 2017/06/23 給食センター見学(年長)!
-
給食センターに着くと、大きな声でご挨拶(^^♪
給食センターの岡本さんから、お話を聞いたり、調理室の見学をしました。
実際に使っている調理器具もみせてもらったり、見学出来なかった部屋の様子をDVDで観たりしました。
岡本さんに子どもたちが質問!
Q.どうして火が無いのに、お料理できるの?
A.わ!いい質問だね。今まで気が付いた子どもたちはいなかったよ。
蒸気ガマなので、蒸気で料理するんだよ。
…子どもたちに蒸気は理解できたかな?
給食センターってすご~い!!!子どもたちの素直な感想でした。
使っている蒸気ガマはこんなに大きいんだって!
入ってみて一言「ゆで卵になっちゃったww」(かわいい発想ですね)
バスの運転手さんにもきちんとお礼(^^)/
今まで知らなかったこと、たくさん教えてもらいました。楽しかったね♪
- 2017/05/01 交通安全教室~4月27日
-
女性のおまわりさんに、交通安全について分かりやすく楽しくお話を聞きました。
2歳児さんたちも参加!信号が青にかわったら「右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて横断歩道を渡りましょう」…あれ?また赤に(笑)
白バイにも乗せてもらったよ(^^♪
記念撮影!ハイ!チーズ♪
最後に”お絵かきノート”をいただきました。
交通ルールを守ろうね!
- 2017/04/22 こいのぼり~制作~
-
年中クラスのこいのぼり!染紙でうろこを表現してみました。
年少クラスのこいのぼり!かわいい手形のうろこ…絵の具の感触を楽しみました♪
年長クラスはマーブリングで表現。おもしろい!
1歳児さんはかわいい手形、足形で表現(^^)/
1~2歳児混合クラスのこいのぼり!絵の具あそびを楽しみました♪
2歳児さんも色とりどりの絵の具を使って表現!
花紙で感触あそび!丸めたり、飛ばしたり、たくさん遊んだ後にビニール袋におかたづけ♪
すると、色鮮やかなこいのぼりのできあがり(^^♪
- 2017/04/22 春を満喫(^^♪
-
満開の桜がとってもきれいでした。でも、、子どもたちは池の鯉が気になって仕方がない様子。
年長さんたちは、園庭の桜の下で給食(^^♪
舞い散る花びらが給食に彩をそえてくれました。
- 2017/04/10 平成29年度の幕開け(^^♪
-
・新年度がスタートしましたが、インフルエンザでお休みされているお友だちが、4月10日現在で3名おられます。園庭解放「なかよし広場」については、予定通りに行いますが、上記のことを周知の上ご参加ください。
- 2017/03/30 H28年度も皆さまにはいろいろお世話になり、ありがとうございました(^^♪
-
年長組さんが、年中組さんや年少組さんと手をつないでくれました。
輝ら里で職員の方にご挨拶!「よろしくおねがいします。」
バレーボール?ww
かくれんぼ…「も~いい~か~い!」「ま~だだよ!」
みんなで一緒にいただきま~す(^^♪
お弁当美味しかったよ♪
春もたくさんみつけました(^^)/
3月24日に、卒園式も終わり41名が旅立ちました。
みんな新たなスタートをきります。
いつまでも応援しています(^^♪
- 2017/03/22 お別れ会~みんなでランチ♪
-
3歳未満児・年少・年中クラスのみんなから年長児のみんなに心をこめた贈り物(^^♪
未満児さんはおむすび!おおきないちごがとっても甘かったよ♪
お当番さんたちが配膳してくれました。お汁を床が飲んでしまったことはひ・み・つw
おかわりもたくさんしてお腹いっぱい!
思い出がまたひとつ増えました(^^)/
- 2017/03/03 ひなまつりかい
-
♬あかりをつけましょぼんぼりに~
地域の方が、七段飾りのおひなさまを寄贈してくださいました。
本格的な雛人形を間近で見て感じることができ、子どもたちも大喜びです♡
ひなまつりの由来について、吉田保育所新喜劇団が楽しく教えてくれました(笑)
こどもたちの作った素敵な雛人形♡
どんな思いが込められてるかな?
今日の給食はひなまつりにちなんだメニュー(^^♪
桜餅もあって、春を感じた一日でした♪
- 2017/03/03 お別れ遠足(年長クラス)~こども文化科学館~
-
大型バスに乗って出発!
バスの中では、みんなで歌を歌ったり、なぞなぞあそびを楽しみました♪
引っかけなぞなぞにも挑戦!みんなでヒントを出し合って、大盛況(^^♪
館内の職員の方にも、きちんと挨拶でき、お話も聞くことができました。
さあ!いよいよプラネタリウム☆
「うわぁ~!!」と声をあげて見上げると…
だんだん暗くなり、星空いっぱい☆
「ちょっと、怖いね」「なんかでてくるかね」
ひそひそ…ひそひそ…
大きな画面の中に吸い込まれそうになりながら、神秘的な世界を楽しみました(^^)/
館内には不思議なものがいっぱい♪
なんで?どうして?どうなってるの?(笑)
手作りのお弁当にも大喜び♡
保護者の皆さまお忙しい中、ありがとうございました♪
降っていた雨も上がり、記念撮影も外で楽しく撮ることができました。
帰りのバスの中は、すやすや
- 2017/02/27 防火パレード~吉田幼年消防クラブ~
-
「火の用心!マッチ一本家事の元」「火の用心!たばこの投げ捨てやめましょう!」
ひのすけくんと共に、パレード♪
ゆめタウン吉田店に到着!
さあ!今度は店内をパレード!
歌と鼓隊の発表をしました。
保育所での発表会よりも緊張!の子どもたちでした。
- 2017/02/10 人形劇鑑賞☆~おへそ座~
-
季節の歌に合わせた劇や、オリジナルストーリーも見せていただきました。
真剣!時々大笑い(^^♪
音楽がかかると、自然に歌い始めた子どもたちです。
最後に子どもたちから、劇団の方に質問や感想を伝えました。
子どもたちの”楽しかった♪おもしろかった!”の言葉に劇団の方々も感動しておられました♡
楽しい思い出がまたひとつ増えました♪
おへそ座の皆さまありがとうございました(^^♪
- 2017/02/09 クッキング
-
今回は米粉ミックスを使いました。もっちりして、混ぜにくかったぞ。
混ぜたり、焼いたりおもしろかったね(^^♪
おかわりもたくさんあって、あっという間になくなりましたw
「せんせ~!おいしかったね♡」大きな声で教えてくれました(^^♪
- 2017/02/06 なかよし広場について
-
2月のなかよし広場については、予定通り行います。
しかし、まだインフルエンザ・嘔吐下痢症でお休みされているお友だちも数名おられます。
ご了承の上、ご参加ください。
- 2017/02/03 豆まき会!
-
節分について、おおきなおおきな紙芝居をみました。
鬼&福の神♡だ~れだ(^^♪
鬼が怖くて新聞紙の豆を握りしめていました。
福の神様から元気をもらいました(^^♪
3歳未満児さんが、段ボールの鬼で豆まきをしていると…!!
今日のおやつは、”鬼クッキー!!”
- 2017/01/30 インフルエンザ注意報!!
-
・1月30日現在、吉田保育所でも5名の園児がインフルエンザと診断され、お休みされています。
感染拡大防止のため、1月31日(火)のなかよし広場は中止とさせていただきます。2月のなかよし広 場については、状況に応じて検討させていただきます。ホームページ・電話等で確認をお願い致します。 - 2017/01/24 なかよし広場(^^♪
-
節分に先駆けて鬼面づくり
♪おに~のパンツはいいパンツ!つよいぞ~つよいぞ~
お集まりでは絵本にペープサート!楽しいことがいっぱい 目は?鼻は?角は何本にしよっかな 出席カードもあるよ(^^♪どのシールをはろっかなw 子どもたちは好きなあそびを満喫♪保護者の皆さまは井戸端会議(^^♪ - 2017/01/24 雪遊び⛄②
-
かまくら・カキ氷…今日はまた一味違った遊び方を楽しんでいました(^^)/
カキ氷おいしそう☆食べちゃだめよww
雪合戦は職員も必死!!
また積もるかなぁ
- 2017/01/17 *冬の制作*
-
デカルコマニーもとってもユニークに仕上がりました(^^)/ きり絵の面白さ 年長クラスの絵馬!字も書けるようになりました。 絵馬に思いをこめて♡ >
2歳児クラスの子どもたちの書初め!筆の感触を楽しみました(^^)/ 個性的なにわとりさんたち♡ >
年少クラスのミノムシさん!最近本物のミノムシさん見かけないですね
年少クラスのしめ縄♪ 年少クラスも書初めに挑戦☆ >
年中クラスの凧!とっても嬉しそう♪
今年もよろしく(^^♪
- 2017/01/17 山からお客さま(^^♪
-
「わあ~!鹿がおる!」
「親子かね~」
「ぜんぜん、にげんね…」
子どもたちの大きな声に、驚くこともなくのんびりお食事中☆
雪が解け、鹿も日向ぼっこ♪
- 2017/01/16 雪やこんこ⛄
-
待ちに待った雪⛄
思いっきり雪に触れ、楽しんでた子どもたちです♪
今度はいつ積もるかな?
- 2017/01/06 清神社に初詣!
-
近所にある清神社!
3歳以上児クラスは山道を通って、3歳未満児クラスは公道を通って行きました。頑張って歩いたね♪
今年もたくさん楽しいことがありますように♪
今年も元気に過ごせますように♪
- 2017/01/04 2017年の幕開け!
-
1月4日保育初め~お正月会を楽しみました(^^)/
まずは、新年のご挨拶と、お正月飾りについてお話をしました。
お正月あそびを紹介♪書初め~今年の抱負
福笑い♪
お手玉・けん玉・こままわし♪
コマ…みえますか?ww
たこあげ!がんばれ~ww
も~ちつきぺったんこ!
はねつき…負けた代償は大きい(´;ω;`)ウゥゥ
とっても楽しいお正月会でした(^^)/
- 2016/12/22 クリスマス会
-
子どもたちが、今日の日を楽しみにリースや飾りをつくってきました(^^♪
各クラス個性あふれる、とっても素敵な飾りになりました。
サンタクロース登場♪
各クラスの出し物!自分たちで作った、帽子が素敵でしょ★
エアートランペット
職員による”合奏ジングルベル・聖夜”
トーンチャイムの音色に癒されました?サンタクロースさんからプレゼントも貰って記念撮影(^^)/
クリスマス会のお楽しみランチもみんなで一緒に食べました!
おかわりもたくさんあって大満足(^_-)-☆
- 2016/12/02 ⁂お店屋さん開店♪②
-
・年中クラスのガチャのなかみは?
・先生たちも出店(^^)/ ”ミラクルステッキ”は大人気でした♪
・ホントのお菓子もあったよ~(^_-)-☆
みんなで一緒に楽しいひとときを過ごしました♡
- 2016/12/02 *おみせやさん♪開店♡
-
・みんなが心待ちにしていた、おみせやさんごっこ♡
春から、お店屋さんを意識して、いろんなものをつくってきました。
どのお店も大盛況♪
・年少クラスの目玉商品は”妖怪ウォッチ”…すぐに売り切れてしまいましたw
・年中クラスは、”ガチャ” 何が出るかな?ワクワク!ドキドキ♡
- 2016/11/22 陶芸教室に行ってきました。~年長クラス 卒園記念品づくり
-
・子どもたちは真剣な表情で、一生懸命つくっていました。土の感触はどうだったかな?
作った物は、少し乾かしてから、窯にいれて焼くそうです。いつになるかな?どんな仕上がりになっているかな?
とっても楽しみです(^^)
- 2016/11/21 秋は楽しいこといっぱい♪
-
・11月13日(日)に発表会を行いました。各クラスのカラーも色を添え、子どもたちの成長が垣間見えた発表会となりました。
・吉田保育所の菜園で、大根やかぶができました。それを使ってクッキング♪
年少クラスは、白菜とこんにゃくを手でちぎり、年中クラスはニンジンを包丁で切り、年長児クラスはサツマイモを包丁で切りました。そして、いただいた新米でおにぎりをしました。たくさん食べて、おなかも気持ちも大満足の子どもたちでした(^^)/
・今は、郡山も秋満開!
- 2016/11/04 11月4日(金)やきいも会(^^♪
-
先日、芋ほりをしたサツマイモをやきいもに!ほくほく美味しかったよ♪サツマイモの種類で甘さも違ったよ!
年長組さんたちは、敬老会の方とふれあいあそび♡とっても喜んでおられました♪
やきいもは、敬老会の方々と吉田保育所のみんなで一緒に食べました。この時もたっくさん遊んでもらいました(^^)
- 2016/11/01 なかよし広場について
-
・インフルエンザも落ち着き、吉田保育所のみんなも元気に登園しています。
11月より、なかよし広場を再開しました。今後も感染症拡大防止のため、急きょ休止することもあるかと思います。
ご不明な点がありましたら、保育所までお問い合わせください。
これからもたくさんの楽しい活動を用意しています。お待ちいたしております(^^♪
- 2016/10/29 10月27日 交通安全教室
-
・安芸高田警察署より、警察官の方・交通安全推進隊の方にお越しいただき交通ルールを再度教えていただきました。
DVDを観て交通ルールを確認したり、園庭で実際に信号機を使って、横断歩道の渡り方を学びました。
Q なぜ、横断歩道は手をあげて渡るのでしょうか?
A こどもたちは小さくて、車の運転席から見えにくいので、手を挙げることでアピールをし、気をつけてもらうためだそう
です。また、「横断歩道を渡ります。止まってください!」という意思表示のためだそうです。納得!
- 2016/10/24 ・10月24日(月)畑のさつもいもほり(^^)/
-
♪うんとこしょ!どっこいしょ!出てくるお芋は泥んこお芋!でっかいぞ!でっかいぞ!
今年はきれいで美味しそうなおいもがとれたよ!
やきいも会が楽しみ♡
- 2016/10/21 秋の遠足(^^♪
-
・うすぐもりで、暑くもなく寒くもない過ごしやすい天候の中、すみれ・わかば・ゆり・ばら・ももぐみさんは、少し離れた砂防ダムに歩いて行きました。クラス関係なく手をつないで、約1時間弱歩いて砂防ダムへ!
着いた途端「おなかすいた~」「お弁当食べよ~」という声が(笑)
手作りお弁当をとっても楽しみにしていた子どもたち♡自慢そうにお弁当を見せてくれました(^_-)-☆
・ぱんだ・うさぎぐみの子どもたちは、裏の郡山までお散歩♪お弁当は給食先生が、作ってくださいました(^^)/
- 2016/08/30 夏祭り!お泊り保育♪
-
・太陽の照りつける中、暑さをものともせず、元気いっぱい!夏祭りを楽しみました。
「浴衣着たらいいね♡」という子どもからの声も・・・雰囲気たっぷりのお祭りになったかな?
- 2016/07/07 ☆七夕会☆
-
- 2016/06/09 5/27(金)親子遠足~in 安佐動物公園
-
- 2016/04/28 *4月のお誕生会
-
何歳になりましたか?好きなものはな~に?の問いに、元気にお返事をしてくれました。
春の生き物のお友だちもお祝いに来てくれましたよ♪
- 2016/04/23 新年度のスタートです♪
-
3歳以上児の豪快な鯉のぼり♪1歳児の手形を使った鯉のぼり♡
- 子育て支援事業:なかよし広場
-
おもいっきり!水遊び♪
お部屋で好きな遊びも楽しめます♪
- 新年あけましておめでとうございます!
-
新たな年の幕開け♪
今年の干支:兎年…うさぎがぴょんぴょん跳ねることから『飛躍』の年とも言われています。兎は草食です。今年は野菜を食べると運気が上がるそうですよ。
今年も、吉田保育所をよろしくお願いいたします。
園庭開放は、令和5年1月5日から、なかよし広場については1月11日(水)から再開します。気軽に遊びに来てくださいね(^^)/
- 新年あけましておめでとうございます!
-
●なかよし広場と園庭開放について
園庭開放は、令和5年1月5日より行います。なかよし広場については、1月11日(水)より再開いたします。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
- リズムジャンプ(^^♪
-
運動あそび教室やるきっず!のリズムトレーニングインストラクター中山直輝先生のご指導による、リズムジャンプ(^^♪
とても楽しかった様子の子どもたち♪
今、身につけていきたい動きや体幹づくりを目標に、進めていきたいと思います。
- 交通安全教室
-
かるがもおや子のお引越し♪
交通ルールを守ってお引越しができたかな?
白バイが来たよ!(^^)!
乗せてもらったんだよ(^^♪
記念撮影~ハイ!ポーズ
園庭に横断歩道をつくり、信号機を設置。
信号の色を確認しながら右見て左見て横断…
しっかり見すぎて信号が点滅( ̄▽ ̄;)
自分の命を守る知識を身につけるため、しっかり伝えていきましょう。
- *お待たせいたしました(^^)/
-
吉田保育所園庭開放・なかよし広場を再開します。
日中は暑いですが、吹く風は心地よく、外遊びも楽しい季節となります。
一緒に楽しく遊びましょう♡
お待ちしております(^^♪ - 新年明けましておめでとうございます。m(_ _)m
-
・1月6日に、新年の挨拶をみんなで行いました。お正月会で、職員扮する十二支の劇を楽しみながら、干支の意味を伝えました。吉田保育所らしいユニークな幕開けとなりました(^^♪